こんにちは。先日デカール貼り付けに着手したカープ号ですが、今回完成まで漕ぎつけましたのでご紹介します。まずはデカールを貼り付けた図。窓を全てくり抜いた後。この後パーツをくみ上げます。ここで遮光ケースにちょっとだけ加工。製品状態では遮光ケースに印刷されてい ...
カテゴリ: 鉄道模型・車両(キハ120系)
キハ120形「カープ号」を作ろう(デカール貼付け編)
こんにちは。先日、芸備線・福塩線で運用される広島運転所のキハ120形の1両がカープ号としてラッピングされ、運用開始されたことをご紹介しました(その時の記事は→コチラ)。今回、いつもデカールを仕入れてくるR工房さんより、カープ号のラッピングデカールを早速作成され ...
キハ120型・カープ列車運行開始
こんにちは。芸備線沿線の有志によるキハ120型へのラッピング企画について、以前取り組みが行われていることをご紹介しました(コチラ)が、本日11月28日より遂に運行開始となりました。運行開始初日の本日は更に、三次駅~備後庄原駅間には当列車を用いた臨時列車1往復も設 ...
芸備線のキハ120形にカープラッピングを!?
こんにちは。Twitterを見ていたら、何か情報が流れてきました。もともとはとある方がFacebookで発信された情報のキャプチャ画像ですが、発信元が拡散を希望されているようですので、ご紹介することにします。元は、発信されている門脇氏のFacebookのようです。(管理人はFaceb ...
復活した芸備線を撮りに備後落合駅界隈へ(+α)
こんにちは。前回の更新から3週間が経過してしまいました。別に、体調を崩していたとかではないですよ。しかし、この3週間の間で社会情勢は大きく変化…。外出、特に人が群れるような場所への出入りは憚られるようになりました。しかし、これが皆の命と健康を守るためには ...
キハ120ラッピングトレインを作った!(JR西・岡オカ車NARUTOラッピング)
作ったといってももう1年くらい前の話なのですが、ヨンマルを作ったついでに、ご紹介しておきます。ラッピングされていたのは2013年4月から2014年3月までのわずか1年間。もう6年くらい経ったのですね。実車は一度乗ったことがあります。青春18きっぷを使用し、広島→倉敷→新 ...