(その①はコチラ)先日、根室線の廃止予定区間の富良野駅~新得駅沿線に行ってまいりましたので、その様子をご紹介します。今回はその2回目になります。前日は一度狩勝峠を越えて新得町に宿泊しましたので、富良野駅~新得駅の間を今度は新得側から巡っていきます。落合駅 ...
カテゴリ: 旅行記
ブルートレインたらぎに行ってきた
こんにちは。大層ひさしぶりの記事ですが、先日熊本県多良木町のブルートレインたらぎを訪問しましたので、ご紹介します。ブルートレインたらぎは、くま川鉄道・多良木駅に隣接する形で14系客車3両を宿泊施設として利用している施設になります。(公式HP)2010年に開業したブ ...
10年前の今日(2012/10/14編)敦賀車両管理室一般公開
こんにちは。今回は10年前に行われた、敦賀車両管理室一般公開をご紹介します。駅から歩いて管理室へ。まず最初に展示されていたのは475系A19編成。この頃からちょっと塗装のくたびれが目立ちつつありましたが、最後まで結局塗り直されることはありませんでしたね…紹介のボ ...
トロッコ王国美深に行ってきた
こんにちは。先日、久々に北海道(道北)旅行に行きまして、念願でしたトロッコ王国美深に行ってきましたので、その様子をご紹介します。美深町から旧美幸線に沿う道道49号線を走り、仁宇布駅跡にあるトロッコ王国美深に到着。トロッコの受付は1時間ごと。今回は14時の受付で ...
10年前の今日(2012/09/23編)所用のついでに筒石駅に…
こんにちは。今回は、所用のついでに訪問した、JR時代の筒石駅についてご紹介します。所用で富山に降り着いた中の人。次の日、10時まで自由時間となっておりましたので、わざわざ5時過ぎに起きて、一人早朝の富山駅へ。当時は新幹線建設を控えた仮設駅時代でした。富山駅から ...
さようなら根室本線のヨンマルたち
こんにちは。先日に続いて2月末北海道旅行の記録と合わせ、根室本線のキハ40形をご紹介します。JR北海道各線でキハ40形のH100形への置き換えが徐々に行われています。特に根室本線(新得~釧路)は今回2022年3月12日で、すべての普通列車がH100形へ置き換えられることが公式よ ...
あと2週間となったキハ283系特急おおぞらに乗ってきた
こんにちは。中の人の多忙につき更新が空いてしまいました。多忙といいながら、2月23日から27日まで現実逃避という名の北海道旅行に出かけてきました。今回はその帰り道に、2月27日(日)のおおぞら6号(釧路11:24発)に乗車してきましたのでご紹介します。釧路駅に来た時には ...
「ムーンライトおおぼけ」をご存じですか?
こんにちは。「ムーンライト」と聞けば日本の鉄道ファンの方々なら、夜行快速列車のことをイメージされる方が多数ではないかと思います。20年くらい前でしょうか、盛況の頃は日本のいろいろなところで快速ムーンライト○○という列車が走っていましたが、ついにムーンライト ...
18きっぷで広島⇔鳥取往復(復路・急行ちどりの駆けた路)
こんにちは。今回は昨日の続き、先週末の18きっぷ鳥取往復旅行記の復路です。今度は、山陰線→木次線→芸備線のルートで広島を目指します。その昔、木次線・芸備線経由で広島を目指していた「急行ちどり」の走ったルートと同じですね。まずは鳥取駅から。米子行きのとっとり ...
18きっぷで広島⇔鳥取往復(往路・津山・因美線経由)
こんにちは。3月も下旬に差し掛かりました。3月の青春18きっぷシーズンは4月10日までなのでちょうど折り返しですね。世間では桜の花が咲き始め、卒業式シーズンですね。管理人は仕事柄、年度に沿ってうごく仕事をしておりますので、若干忙しさを増しております。さて、先日20 ...