こんにちは。今日からちょうど10年前、2012年3月16日。山陽新幹線から100系・300系の両系列が撤退となり、さよなら運転が行われました。当日は、300系を用いた臨時列車の「のぞみ609号」、100系を用いた「ひかり445号」として運転されました。のぞみ609号の発車案内を撮影。 ...
カテゴリ: 10年前のふじくん鉄道部
10年前の今日(2011/10/09編)関西乗り鉄と姫路モノレール・大将軍駅付近の残骸を探る旅
こんにちは。当ブログでたまにやっている、ちょうど10年前企画です。1日日帰りで広島から関西方面に出かけてきました。始発列車から乗り継いで大阪駅へ。大阪環状線を走っていた103系、221系未更新車ちょうど到着した、札幌発のトワイライトエクスプレス。10年経つと全て変わ ...
10年前の今日(2011/08/30編)肥薩線・矢岳と宗太郎を越える旅・後日談・九州鉄道記念館
こんにちは。 前日に引き続き、10年前の旅行記になります。本日で最後です。前日小倉駅近辺に宿泊しまして、本日は門司港駅横にある「九州鉄道記念館」を訪問しました。正門付近に現在は485系、ED76形、EF30形の先頭部カットモデルがあるようなことを聞いたことがありますが ...
10年前の今日(2011/08/29編)肥薩線・矢岳と宗太郎を越える旅・当日編その2
こんにちは。それではその1に引き続いて10年前の今日の旅をご紹介します。吉松駅前には近代化産業遺産として、C55-52号機が保存されています。また、隣接する資料館には、かつての吉松機関区、スイッチバックについての紹介パネルや、模型の展示がありました。10年が経ちます ...
10年前の今日(2011/08/29編)肥薩線・矢岳と宗太郎を越える旅・当日編その1
こんにちは。前日の続きで、今回は肥薩線の矢岳と宗太郎を越えていきます。が、その前に。管理人にはこの頃、どうしても気になっていた場所があって、近くまで寄ったこの際に、行ってみることにしました。ブルートレインたらぎ!2008年3月で惜しまれつつ廃止となった「富士」 ...
10年前の今日(2011/08/28編)肥薩線・矢岳と宗太郎を越える旅・前日編
こんにちは。夏の青春18きっぷシーズンも佳境を迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか。皆さんは青春18きっぷを利用されましたでしょうか。今回は、本日のちょうど10年前に行ってきた、九州旅行の様子をご紹介します。青春18きっぷ旅といえば、各地に列車本数が特に少ない ...
10年前の今日(2011/05/4編)久留里線の国鉄型気動車といすみ鉄道キハ52
こんにちは。3月以来の10年前記事です。日付が間違ってるんじゃないの?とお思いの方、正しいです。実際のところはGWに行っていたのですが、記事作成を忘れていましたので、せめて月内に公開するため、急ごしらえの記事ですさて、10年前・2011年のGWはいすみ鉄道のキハ52形を ...
10年前の今日(2011/03/21編)山陰東部ぶらり旅
こんにちは。3日目の今回で、この10年前の3月下旬に関するネタは最後になります。前日夜、岡山市内の学生時代の友人宅に身を寄せた私は、中国地方を山陰を1周して広島に帰るプランを思い付きました。友人宅というのは津山線・法界院駅が最寄り駅だったのですが、姫路に向かう ...
10年前の今日(2011/03/20編)往時の阿佐鉄
こんにちは。昨日に引き続き、四国旅行のつづきとなります。学生時代の友人宅に泊めさせてもらい、翌日を迎えました。壬生川駅からスタートします。高松、徳島を通っていきます。まあんまり意識して撮っていなかったのですが、N2000系って当時から「しまんと」でも運用されて ...
10年前の今日(2011/03/19編)下灘駅の夕景
こんにちは。徐々に記事が増えてきた10年前の今日シリーズ。今回は管理人が青春18きっぷを利用して初めて愛媛県・下灘駅を訪問した記録です。始めに乗車した電車は岡山のA02編成。岡山の数少ない40N編成で、まだカフェオレ時代です。この頃は広島からでも岡山方面への直通が ...