こんにちは。
今日からちょうど10年前、2012年3月16日。山陽新幹線から100系・300系の両系列が撤退となり、さよなら運転が行われました。
当日は、両列車とも全席指定席として運転されました。100系ひかりはともかく、300系のぞみはデビュー当時全車指定席により運転されていましたから、原点回帰したような気持ちになりました。
当日はのぞみ609号、ひかり445号の順に博多に向けて走っていきました。
まず入線したのぞみ609号。ホームには既に多くの人が見送りに訪れていました。
列車は先を急ぐようにすぐに発車していきました。発車時にはスタッフの方々がホームに出て、敬礼で見送る姿が印象的でした。
続いて、ひかり445号が到着。
晩年の100系はすべて4両または6両となっていたため、残念ながら2階建て車両を挟んだ往時を偲ぶには少し寂しい編成ですが、仕方ないですね。しかし平成最初期生まれの管理人としては、幼いころ300系はのぞみ、100系はひかり、0系はこだま、という時代でしたので、ひかり運用に就いているだけでも感慨深いものでした。
当日の列車番号は9445Aでした。
ということで、今回はちょうど10年前の、山陽新幹線100系・300系ラストランの模様を紹介しました。今回も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
▼各種ブログランキングに参加しています!ワンクリックいただけますと励みになります!!▼


にほんブログ村
<
コメント