こんにちは。昨日3月13日はJRグループダイヤ改正ということで、JR東日本185系やJR四国2000系、JR貨物DD51の引退や、JR北海道で多くの駅が廃止されるなどの"去り行くもの"がありました。管理人の住む広島地区では、JRグループ全社レベルで行われた、「見直し」という名の減便 ...

こんにちは。前日からの続きです。富山駅近くに宿泊して翌日を迎えました。帰りまでは時間がありましたので、徒歩で向かったのは富山運転センター。中に入らせてもらうとかではなく、あくまで外周からの撮影なんですけどね。というのも、暗がりではあまりいい写真にならない ...

こんにちは。3月になり18きっぷシーズンを迎えました。とはいえど相変わらず例の新型コロナウイルスというやつは猛威をふるい続けていて、なかなか旅行に行くのも憚られる日々が続いています。かくいう管理人は、久々に購入しては、中国地方のローカル線をめぐる旅行くらいは ...

こんにちは。昨日のことですが、広島電鉄の商工センター入口駅近くにある車庫(荒手車庫)に立ち寄ってみました。先日、長く市内線で使用されていた3002型が廃車のため、荒手に回送されたとのことで、最後に一目お目にかかろうと出向いてきました。この3002型に特別な思い入 ...

こんにちは。10年前の今日。JR西日本のキハ181型の終焉迫る中、1泊2日の行程で運転された団体臨時列車をお目にかかるため、日帰りで米子駅へ向かいました。行きは広島から伯備線経由で米子へ。途中の大山は冬晴れで綺麗に冠雪していました。さて、米子駅に到着です。乗車して ...

こんにちは。前日からの続きで、10年前の今日をご紹介していきます。つかぬことですが本日は天皇誕生日で祝日ですが、10年前は現在の上皇陛下の誕生日である12月23日でした。この辺りだけでも、時代が変わりましたね。さて翌朝。富山駅からのスタート。行きは湖西線、北陸線 ...

こんにちは。ちょうど10年前、皆さんは何をされていましたでしょうか。私にとってのちょうど10年前は北陸沼にハマるきっかけとなった時期でした。同年3月の改正では、485系により運転される特急雷鳥、583系改造の近郊型電車の中で最後まで残った419系、高山線富山口の増便社 ...

こんにちは。今日は、その昔旅に出たときの思い出を再現する車両が我が家にやってきました。<JR189系電車(田町車両センター)基本セット(98728)><JR189系電車(田町車両センター)増結セット(98729)>計10両の入線です!広島住みの管理人からすると、首都圏の電車というのはあま ...

こんにちは。Nゲージのユーザー、というか鉄道模型が動くメカニズムは皆さん当たり前のようにご存じの事と思います。ここで問題になるのが集電機構。ちょっとずつ車輪にスパーク汚れが付いたり、集電部分が埃などで汚れてきたり、いろいろと集電性が悪くなってきます。モータ ...

こんにちは。早いもので1年も1か月以上が過ぎてしまいました。今年も10%は過ぎてしまったらしいですので、あと9回繰り返す頃には今年も年末になるということを考えて恐ろしくなっている管理人です。さて今回はタイトルのとおり、発売されてしばらく経ちましたが今頃になってG ...

こんにちは。昨日のことになりますが、2020年のサンフレッチェ広島ラッピングトレインとして運用されていたキハ40-2081がラッピング解除となり、2020年仕様のサンフレッチェラッピングが終了しました。ラッピングが施されたのが2020年2月のことなので、およそ1年弱に渡ってラ ...

こんにちは。今日は小ネタ、というか昨日起こったトラブルの話。いきなりですがこちらを。だいぶ前に一度ご紹介した、「急行はまなす」を牽かせていたTOMIXのDD51型を分解してダイキャストからモーターを取り出そうとしたところなんですが、なんとダイキャストの片割れが真っ ...

こんにちは。新年一発目の記事ですが、もう年明けから10日以上経ってしまいました。さて、当ブログではこれまで、悪名高き(?)TOMIXのM-9モーターの延命を図るべく、超音波洗浄機の洗浄効果に関する記事を作成したこともあります。しかしながらこれはあくまで「延命」で、程 ...

こんにちは。2020年も最後の日となりました。今年は何より新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、今までのようにいかない事も多かった1年になりました。皆様におかれましてはどのような1年でしたでしょうか。このブログも本格的に更新を始めて1年以上が経過し、初めて1年 ...

こんにちは。前回はデカール貼りまでをやりましたので、後は窓をくりぬいてトップコートを吹けば完成です。ということで…いきなりですが、完成です!実車は、キハ40-3004とキハ40-3005の2両に同じデザインのラッピングが施されていましたが、前面は2両とも同じ向きに同じデ ...

↑このページのトップヘ