こんにちは。先日、初代広島急行色のタイフォンをやっつけ改造した記事を作成しましたが、今回は時代は移り3代目広島急行色について。発売は2001年末だそうで…もう18年以上の年月が経ったのですね。早い…。最近はネットオークションを覗くと定価以上に高騰してる商品もちら ...

こんにちは。いきなり今日はやっつけ改造のお話。しばらく前の話ですが、赤色とアイボリーの塗り分けが特徴的だった、キハ58系・旧広島急行色が我が家にやって来ました。もう何年前になるか、限定品として売り出されたものです。当時、黒色車輪や新集電台車は採用された後で ...

今回も当ブログにお越しいただきましてありがとうございます。3回に分けて作成の様子を綴ってきましたが、ついに完成の運びとなりましたキャラクターがとてもいい感じです前回までの記事に記載していないこともありますが、今回の作成を振り返ると、ポイントとしては、●窓周 ...

これまでも格安航空会社ピーチと組んだりと、航空会社とのコラボレーション企画を行ってきたJR北海道。今回、2020年4月からの企画として、全日本空輸(ANA)と組んだ新たな商品が発表されましたその名も、"ANAきた北海道フリーパス"<JR北海道公式HP>ANAきた北海道フリーパ ...

前回、3両編成の緑色の南風ラッピング列車のうち、貫通型先頭車の2100型のみを作成していきました。今回は、貫通型をくみ上げていくのに加え、残りの2両もくみ上げていきたいと思いますまずは、前回だいぶ完成まで近づいていた2100型から。デカール貼りを終えたことろまで終 ...

昨年のブログ開設(引越し)から幾度となくラッピング車制作を記事にしてきましたが、新たなネタを仕入れましたので早速作っていきます。 ということで今回のお題はこちら。いつもラッピングネタを仕入れてくる某工房さんからこんなものを購入。「グリーンの南風」デカールだ ...

ダイヤ改正までも近づいてきましたが、最近気になった変化が2点ありましたので紹介します。①7両編成の誕生?西条駅の1番のりばで次のような掲示を発見しました。3両から8両までの乗り場案内がなされていますが、7両の案内も記載されています。広島地区では旧来の115系は4両 ...

昨年末発表の情報ですが、興味がありましたので紹介します。 マイナビニュース 鉄道ニュース週報206回 阿佐海岸鉄道DMV構想スケジュール発表 - 土休日に室戸岬経由も ※リンク切れ等の際はご容赦ください。 阿佐海岸鉄道が準備を進めていた、デュアル・モード・ビークル(D ...

もう1月4日になってしまいましたが、新春あけましておめでとうございます。2020年1発目の記事は18きっぷを使った乗り鉄小旅行で、山口線、山陰本線、美祢線を回ってきました。R線を西進し、新山口駅からが本番です。乗ってきた列車を含め、3本の115系3000番台が揃いました。3 ...

今年最後は、今年の活動を撮り、乗り、模型の点から簡単に振り返りたいと思います。今回は模型の点を振り返り、新車と改造車をそれぞれ振り返ります。(新車編)入線記事をほとんど書いておりませんでしたので、この場でご紹介です。●115-2000系(40N更新車・アイボリー)【 ...

今年最後は、今年の活動を撮り、乗り、模型の点から簡単に振り返りたいと思います。11月にブログを引っ越してきましたが、以前のブログに書いていない(=サボっていた)ことも含めて、振り返ります。撮り鉄・乗り鉄編と模型鉄編に分けての紹介です。★1月●3月改正で本州⇔ ...

広島地区のJRに個人的に思い入れのある2010年代を手元にある僅かばかりの写真と模型とで振り返っていこうという自己満企画。 第5回の今回が最終回となります。今回は西日本豪雨からの復活と国鉄型の終焉です。 2018年7月6日から7日にかけての大雨で、広島地区でも各線が ...

世間はクリスマスですね。私はそんなこと全く関係ありません。そんな私の職場では、組織の忘年会をやった途端にインフルエンザが蔓延しています。皆さんも体調にはお気をつけください。 さて、今日はかる~く小ネタのお話です。 TOMIXのM-9モーターといえば、現行多くの車 ...

この度もご覧いただきましてありがとうございます。広島地区のJRに個人的に思い入れのある2010年代を手元にある僅かばかりの写真と模型とで振り返っていこうという自己満企画。第4回の今回は、227系の登場です。 長年、國鐵廣島などと揶揄され電車は国鉄型しかない状態が続 ...

(写真は2019年7月7日のもの) 2005年から走り始めてはや14年余り、瀬戸内マリンビュー号が今日、12月22日をもってラストを迎えました。今日は沿線にて写真を撮りながら最後を見送ってきました。 12月は土・日のみの運転となりましたが、残念ながら最後の土・日はいずれも ...

↑このページのトップヘ